2015年7月4日土曜日

play2.4.2のプロジェクトをeclipseへimport





playのプロジェクトをeclipseにインポートしようとしたときに色々とエラーにハマったのでここに記す。
playのバージョンアップに伴い結構仕様が変わっているようだ。
過去のエントリやドキュメントを参考にしようとすると自分のようにハマってしまうので注意が必要。 
ここでは、play2.4.2 と Eclipse Java EE IDE for Web Developers (4.4.2)について。




① sbteclipseプラグインの導入
まずsbteclipseというプラグインが必要になる。
project/plugin.sbtに下記の文字列を追記する。

addSbtPlugin("com.typesafe.sbteclipse" % "sbteclipse-plugin" % "4.0.0")



②必要に応じてbuild.sbtを編集する。

eclipseコマンドを実行する前にはプロジェクトのcompileを実行する必要があるらしい。
下記を記述することで自動で事前にcompileされるようになる。

// Compile the project before generating Eclipse files,
//so that generated .scala or .class files for views and routes are present
EclipseKeys.preTasks := Seq(compile in Compile)



scalaを使用せずjavaのコードしか使用しない場合は下記を追記する。

// Java project. Don't expect Scala IDE
EclipseKeys.projectFlavor := EclipseProjectFlavor.Java

// Use .class files instead of generated .scala files for views and routes
EclipseKeys.createSrc := EclipseCreateSrc.ValueSet(EclipseCreateSrc.ManagedClasses, EclipseCreateSrc.ManagedResources)



③activator update を実行。
しなくてもいいかもわからん。


④activator eclipse を実行。
プロジェクト直下にeclipseプロジェクトとして必要なファイルが生成される。


⑤eclipseでimport。
FileメニューのExisting Projects into Workspaceでworkspace内のplayプロジェクトを選択する。




以上。
本家のドキュメントのざっくり訳。
正直build.sbtの編集の部分の理解が曖昧。


本家ドキュメント参照->(https://www.playframework.com/documentation/2.4.x/IDE)

0 件のコメント:

コメントを投稿